投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

JOBA模試結果 10月 志望校判定

JOBA 模試  11 月分の志望校判定です。 点数は前回のブログを見てください。 詳細な中学名は明かしませんが。  力不足  やや力不足  努力圏  可能圏  合格圏 に分かれており、さらにそれぞれの中で 5 段階に分かれています。 結果は  第 1 希望 :やや力不足  2 段階目  第 2 希望 :やや力不足  5 段階目 ← あと一歩で努力圏  第 3 希望 :努力圏    5 段階目 ← あと一歩で可能圏  第 4 希望 :可能圏    4 段階目 合格圏がひとつもなし。 第 1 希望  想定どおりと言っては何ですが、こんなものかと。  第 1 希望と書きつつも、ほぼ無理な目標なのであまり気にしてはいない。 第 2 希望  国語が足を引っ張った可能性が高いです。国語が 50 点くらい取れれば努力圏に入れたかも知れませんが。  それでも合格圏には程遠いので英語、算数ともに点数を上げていく必要があります。 第 3 希望  思ったより判定が低いというのが正直なところ。  ここは国語が関係ないので、もう少し判定が上かと思っていました。  やはり受験は甘くないようです。 第 4 希望  合格圏に言ってほしかったなぁ・・・本音です。   やはり、まだまだ課題山積みのようです。 残り 2 ヶ月。いかに効率よくこなしていくかがカギですね。 まぁ、子供の弱点も分かりますし、それなりの指標にもなりますのでテスト自体は助かっております。 ちなみに学校群判定だと 受験地区 東 京      チャレンジ可能な学校群 かえつ有明・帰国英H   高 輪・一般   法政大学・一般男子   國學院大學久我山・一般   東京都市大学付属・帰国・国算   成城学園・一般   東京都市大等々力・一般   成 城・一般   國學院大學久我山・帰国・国算   立教池袋・帰国・国算   穎明館・帰国・国算   穎明館・一般男子   実力相応

JOBAの模試結果 10月分

JOBAの10月分の模試結果が返ってきました。 帰国生向けのテストがないので、JOBAのテストは助かっています。 総受験者数が少ない かつ 既に日本に帰国している帰国子女生はおそらく受験していないと思われ、順位はあてにならないと思います。 でも自分の達成度を見るには十分です。特に英語のテストは非常に少ないので。 ちなみに1回 3300円。妥当な値段かと。 で、結果。 今のうちの子供の状態を考えますと、これが精一杯の結果かなぁと思います。 項目\科目 国 語 算 数 英 語 総 合 算 国 得点 35 72 70 177 107 偏差値 35.4 61.8 60.3 54.1 50.3 平均点 56.1 49.0 53.0 160.3 106.1 評価 C1 A2 A2 B1 B1 順位 167 21 31 53 92 受験者数 184 203 204 151 196 [算数] ケアレスミスがひとつありましたが、ほぼ実力かと。 2月にJOBAのテストを受けたときは24点だったので、8ヶ月でよく頑張ったと思います。 が、この点数だと志望校の一番偏差値が低いところでもぎりぎりという感じ。 ここからもう一段、他の人と差をつけられる点数が欲しいところです。 また安定感が必要かな。今回は70点ですが、50-70の間を行ったり来たりな感じなので。 [英語] 英検準1級の勉強が効果を発揮したのか、安定してきました。 弱かった文法と語彙が伸びてきたように思われます。 このままで、8割、9割は目指したいところ。 [国語] 帰国子女あるあるな点数です。 英語に力を入れていたんだから、どうしても国語が疎かになりますよね。

渋谷教育学園渋谷 学校説明会 パート1

渋谷教育学園渋谷。 ご存知の通り帰国子女 入学を実施しているかつ英語のテストがあり 理社がない中学校での最高峰のひとつではないでしょうか? おそらく帰国子女生ならば一度は考える中学校だと思います。 その説明会に行ってきました。正確には妻が行ってきました。 渋渋の予約は大人気ですぐに埋まってしまいます。 私が出遅れたせいもあり満席で予約ができなかったのですが、毎日キャンセルを確認して 何とか1席を確保することに成功しました。 今の子供の実力から考えると、渋渋は無理ゲーなのは分かっています。 分かっていますが、少しの可能性はあるかもしれない淡い期待を抱いて参加しました。 で・・・・・結論から言うと        無理 ヽ(◞‸◟)ノ ということが分かりました。 これは私の主観ですが、渋渋が帰国子女生に求めるものは         ”英語の出来る日本人” ではなく    ”日本語ができるNativeのような日本人” のように思われます。 国数理社が出来るやつは一般枠で取れば言い訳で、帰国子女は英語ができてナンボということなのでしょう。最終的には海外の有名大学に行ってほしいのでしょうね。 3年やそこら海外に行って、多少英語がしゃべれる程度じゃ甘いと言うことです。 淡い期待は見事に打ち砕かれました。 で、うちの場合は、渋渋をOut of scopeにしたことで勉強方法を少し変える必要が出てきました。 詳細はまた別途書きます。

日本の運動会

いまさらですが。 土曜は当然のことながら中止。 日曜は台風が通り過ぎそうだったけど、確信が持てなかったため金曜日の段階で中止決定。 日曜は結果的には出来そうな感じでしたが、未来なんて誰にも分かりませんからね。 賢明な判断だったと思います。 で、伸びに伸びていた運動会がやっと実施されました。 雨がちょっと心配でしたが天気も何とか持ちこたえ、子供の勇姿を見ることができました。 毎日朝練までして中止だったらかわいそうですからね。 会社の命により慌しく夏休みに帰国し、突然受験勉強の中に放り込まれるも めげることなく(いや、半分くらい母親の圧力にめげているかも・・・・)、 学校の運動会も頑張っている子供に頭が下がります。 いや、本当に応援団を生き生きとやっていた子供の姿を見て 中学受験って本当に正しいのか?と疑問に思う今日この頃です。 まぁ、そんな感傷は捨てて後 2 ヵ月半、頑張らないと。 ちなみに子供が通っていたイギリスの学校では運動会は Sports Day と呼ばれていました。 日本の学校のような事前練習は一切なし。 走って、投げて、跳んでの陸上競技大会な感じ。 今年は Head Master (校長のような人)が変わったので、アウトドアに必要な技術の競争や フットボールやラウンダーと呼ばれる競技もありましたが(陸上競技もありました) 基本的に 1 日だけの行事となります。良い意味でも悪い意味でもいい加減という感じです。 イギリスっぽいと言えば、イギリスっぽいし。 親なんてピクニック気分です。 お弁当持って、お菓子をもって、ワイン、シャンペンを持って子供の活躍を応援します。 子供たちも自分の競技が終わると親のところに来てはお菓子を食べて、また次の競技に参加するという感じ。 途中でアイスを食べている子もいるし。 こんなの日本じゃありえないですよね。 どちらも利点があるので、どっちが良いと言う訳ではありません。 お国柄の違いですね。 では。

英検 準1級 パート9 2次試験に向けて

英検準 1 級の二次試験。いわゆる面接試験。 英語が話せるので楽勝かと油断していたが、意外と難しいことが判明。 話すだけなら問題ないのですが、聞かれる内容がちょっと社会的。 最初の図を見て状況を説明するテストはおそらく大丈夫だと思う。 これは純粋にストーリーを説明するだけですからね。 よっぽど絵の内容が分からない限り、答えられると思う。 問題は No2,3,4 の Questions 。これは英検のサイトに載っていじる事例。   2,   Should more be done to warn children about the dangers of smoking?   3 , Do you think that the crime rate in Japan will increase in the future?   4, Do you think that public opinion can influence decisions made by the government? これ小学生が答えられますかね? そもそも日本語で聞いたって分かるかどうか・・・・。 大人だって日本語で聞かれても、ある程度考えちゃうと思うんですよねぇ。 それを 10 分程度の面接で答えるのだから、かなり大変だと思う。 とりあえず子供に練習させましたが 案の定、何を言っているのかが分からない回答。支離滅裂。 問題の内容はある程度分かっているものの、回答があまり思いつかないらしく 話し始めるものの途中で止まってしまう状況でした。 試験慣れさせるためにも、毎日ひとつずつ練習していきます。 ホント、帰国子女の小学生はどうやって勉強したのかを知りたいですね。

英検 準1級 パート8 一次試験 結果詳細

イメージ
英検準1級 一次試験の詳細です。 一次スコア   1917/2250  (合格基準: 1792 ) 英検バンド :  GP1 +5 Reading :  622/750    ( 33/41 80% ) Listening :     612/750    ( 20/29 69% ) Writing   :  683/750     ( 15/16 94% ) 前回、前々回と苦戦した Reading で 8 割取れたのは成果ですね。 妻の執念が実った感じ。 一方で Listening が 69% というのが非常に気になる。 本来ならば Listening こそ 8 割以上とって、 Reading/Writing の Behind をカバーするはずだったのだが。 帰国して英語に触れる時間が大幅に減ったことが影響しているのだろうか? 今は受験に専念させる時期だが、英語力の維持を本気で考えないといけないのかも。 Writing は文句なしです。逆に 1 点減点は何だったのかな? 内容、構成、語彙、文法を書く 4 点ずつで計 16 点。 前にも書きましたとおり  「 Agree or Disagree : High school education in Japan needs to improved. 」 という小学生には絶対的に難しいお題にも関わらず、 15/16 は褒めてあげたいです。 終わったときは、 " あまりかけなかった " と言っていましたが、それなりに自分の意見はかけていたようです。 英語の塾の成果が出ているのかな? 2 次試験の取りこぼしがないように、今日からちょっと練習させます。 では。